太陽光発電のパネルは我が家に設置できる?屋根の形状と設置方法
太陽光発電パネルは大抵の屋根に設置することができますが、設置方法や方角、立地によって発電効率が大きく変わりますし、屋根の形状や材質によって設置するための費用も異なります。屋根の数だけ最適な設置方法があるのです。ここでは2通りある設置方法や、屋根の形状による設置場所の違い、方角による発電効率の違いについて見ていきます。
パネルの設置方法
太陽光パネルの設置方法には、屋根の上に架台を設置してパネルを並べる「屋根置き型」と、パネルを組み込んだ屋根材を並べる「屋根一体型」の2種類があります。
屋根置き型のメリット・デメリット
設置とメンテナンスの容易さが、屋根置き型のメリットです。屋根一体型とくらべると設置コストも安くなりますし、不調を起こしたパネルの交換もしやすいのです。また、発電効率が高いというメリットもあります。太陽光パネルには、高温になるほど発電効率が落ちるという特性があるのですが、屋根置き型は屋根とパネルを固定する架台の間にすき間ができるので、熱がこもりにくいのです。また、固定資産税の対象にならないのもメリットとなっています。
一方で、雨漏りの原因になるかもしれないというデメリットがあります。パネルを固定する架台の設置には、屋根をふいている瓦やスレートに穴を開ける必要があるのです。コーキングにより防水はなされているのですが、劣化することで雨漏りの原因となるかもしれません。近年では、屋根に穴を開けない固定方法もいくつか開発されているので、検討する必要がありそうです。
屋根一体型のメリット・デメリット
屋根一体型のメリットは、屋根置き型と異なり屋根の形に合わせて設置するので、外観の違和感がないことです。架台を設置する必要もありませんから、雨漏りの心配がないのもメリットです。
一方で、屋根とパネルの間に隙間ができないので、熱がこもりにやすく発電効率が落ちやすいというデメリットがあります。近年ではこの問題を解消した、空冷式のパネルも販売されていますが、まだ主流とはいえません。またパネルに不具合が発生した場合に、メンテナンスがしにくいというデメリットもあります。パネルだけでなく、配線も複雑になりがちですから、トラブルの原因になりやすいのもデメリットです。
屋根の形状によって設置場所が異なる
切妻や寄棟など屋根には様々な種類がありますが、形状によって太陽光パネルの設置場所は異なります。1面にパネルを集中して設置できるのは、2枚の板を中央で合わせた形状の「切妻屋根」や、1枚の板に傾斜を付けた形状の「片流れ屋根」です。広い面積のパネルを設置できるメリットがありますが、屋根の向いている方角によっては発電効率が悪くなるデメリットもあります。
2面に分けて設置することになるのは、4枚の板を中央で合わせたような「寄棟屋根」や「方形屋根」です。パネルを設置できる面積は狭くなるデメリットはありますが、設置できる場所が4面ありますから、発電効率が高い場所を選ぶことができるというメリットもあります。
地面に平行な形状の「陸(ろく)屋根」は、パネルを設置するために傾斜を付けるための土台が必要になりますから、コストがかかってしまうのがデメリットです。しかし、発電効率の高い方角に向けて設置できることや、メンテナンスの工事が安全にできるメリットがあります。
何製の屋根かで設置価格もかわる
すでに建っているお家に太陽光発電システムを導入する場合、屋根が何でふかれているかによって設置するための費用が変わります。設置がしやすく最も費用が抑えられるのは、近年の住宅に多い「スレート屋根」やガルバリウムなど「金属屋根」です。
一方で設置しにくいのが昔ながらの「和瓦」なのですが、この場合おすすめなのが屋根のリフォームも同時におこなうことです。なぜなら和瓦の屋根は非常に重い造りになっており、地震の場合にトップヘビーが原因で倒壊する不安があるからです。そこに重量のある太陽光パネルも加わりますから、不安も増してしまいます。良い機会ですから屋根一体型の太陽光パネルを設置して、スッキリとした屋根にリフォームしてしまいましょう。
発電効率を重視するなら南側に設置しよう
太陽光パネルの設置では屋根の形状や面積が重要になりますが、同じくらい重要なのが屋根の向いている方角です。最も発電効率が良くなるのが南向きの屋根で、北向きの屋根への設置が最も効率が悪くなります。効率の悪さは南向きを100とすると、北向きは65になってしまうといいます。ちなみに西向き・東向きは85、南西・南東は96となるのです。
まとめ
ご自分のお家の屋根は南に向きだからといって、それが太陽光パネルの設置に最適か?というと、必ずしもそうとは言い切れません。なぜなら、せっかくの南向きの屋根でも、形状に問題があったり、影になっている時間が長かったりすると発電効率が落ちてしまうからです。そんな場合に頼りになるのが、太陽光パネルを設置している専門業者です。場合に応じて最適な設置場所や方法を考えてくれるでしょう。太陽光パネルの設置を検討しているならば、どれくらいの電気代の節約になるかのシミュレーションも含めて、一度相談してみることをおすすめします。